そろそろ電気自動車ブームが来るかな? ◆ 2009,09,03, Thursday
なんか日米では「エコカー=ハイブリッド」みたいな現象が起きているけど、欧州では新型ディーゼルエンジンが抜群の知名度だったりする、なんとも混沌とした状況だけど、真打登場?と言う感じで満を持したかのように電気自動車が来つつありますね。
それもプラグインハイブリッドというちょっと中途半端ではあるけれど、できるだけプラグインしておけば完全な電気自動車ということもできるわけで。 まずはGMのVOLT。 ![]() リッター100km(性格には98km)走るというとんでもない燃費性能はやっぱりハイブリッドの比じゃないね。 面白いのが日本車贔屓(?)の記者が「ボルト、燃費98km/リットルは本物か?」なんて記事を書いてる。その前に「プリウス、燃費40km/リットルは本物か?」って記事書けよ、順番違うだろ。 ▼続きを見る▼ |
地図貼り付けサービスが終了だと〜?! ◆ 2009,08,26, Wednesday
↓こんなメール来ちゃいましたよ。 参ったなぁ。 色々な地図貼り付けサービスを使ってみて、一番軽くて必要十分な機能があるので、結構気に入って使ってたのに。 また他のサービス探してネットの海を漂わないといけないわけですね。 サービス難民だな。まるで。 ▼続きを見る▼ |
CPU換装後の課題 - 自動でシャットダウンしたい ◆ 2009,08,23, Sunday
さて、デュアルコア化に成功して一応エンコードにも安定して利用できる事がわかった(かなり無理してる)FMV-ESPRIMO君ですが、もう一つ課題があります。
夜にエンコードなどを行う際にはWindowsの電源オプションでシャットダウンを設定しておくと、操作がなくなってから○分とかで、作業中でも関係なく電源を落としてくれるクソ仕様であるということです! エンコードやダウンロードが終わったら速やかに電源を落として欲しいのに、その時間を予測して設定するなんて事はちょっと現実的ではないわけで・・・ そこで、そんな利用に適したソフトを見つけました。 CPU負荷が低くなるとシャットダウンしてくれるフリーウェア。 『CPU-off』です。(Vector) 早速試してみたいと思います。 |
富士通FMV-ESPRIMO D5320 CPU換装 - 仕上げ編 & 光学ドライブ購入 ◆ 2009,08,18, Tuesday
|
富士通FMV-ESPRIMO D5320 CPU換装 - ブレーキオイルで?!編 ◆ 2009,08,17, Monday
5月に新しく導入した富士通のデスクトップ機 FMV-ESPRIMO D5320ですが、Pentium4 531(Prescott:3.0GHz)を積んでいます
で、、、よーくカタログを見てみると、同じシリーズのトップモデルはなんと、『PentiumD』を積んでるじゃありませんか! 初めはPentiumDって何のことかよく分からずに、「どうせちょこっと細かいプロセスになったか、コアが微妙に変わっただけだろ」と思っていました。 しかし、ググッたらどうやらDual Coreだということに気がつきました! 最近、動画をよくエンコするので、Dualにしたら動作時間はほぼ半分になるはず! と、思って、トップモデルが積んでいるPentiumD820(2.8GHz)ではなく、ヤフオクで見つけた830を買ってしまいました。コミコミ3,500円也。 合計7,480円でデュアルコアPCの完成です(゜∀゜) ![]() ![]() しかし、しかし。。。 ▼続きを見る▼ |
北海道の予定 ◆ 2009,07,29, Wednesday
今週末は先日の台湾旅行に引き続き、金曜日~月曜日に4連休を取って北海道に行って来ます。
いや、実は法事で行くのですが、半分は夏休みとして楽しんでしまう計画です。 一泊目は札幌の大通り公園に面したシティホテル。 ちょっと街中を抜けるまでは信号が多いけど、また豊平川を走る予定です。 二泊目は『森のゆ ホテル花神楽』。旭川の東側にある東神楽です。 ここは森林公園の中にあるお宿なので、そこらじゅう走り放題!(笑) 公園の中をぐるぐる廻るのも芸がないから、忠別川沿いを走ろうかな。 三泊目はまた札幌に戻って近郊の定山渓温泉なので山の中だからお休みかな。 こんな予定です。 。。。って、ランニングのことしか考えてないのかよっwww>俺 ちゃんと中敷き作った方の靴持って行こうかなー |
次の富士山は8月22-23日! ◆ 2009,07,28, Tuesday
に行きまーッス。
富士宮焼きそばはまだあきらめてないwww もしまた断念するようなことがあったら、23日は富士宮に行って焼きそばだけでも食べてやる! 予算は18きっぷで交通費2,300円/人+飲み食いは別途。以上。 同士募集中w 新宿で駅弁と酒買って朝から飲むぞw このプランなら乗換え少ないし、215系ビュー快速は首都圏で1・2を争う乗り得列車。 “テツ”も味わっちゃいなよ。 ▼続きを見る▼ |
富士登山断念した ◆ 2009,07,25, Saturday
結局、出発30分前の今、ようやく決断しました。
午後になって風が弱くなるどころか、ますます吹き荒れてるし。 天気図見てみると、どうやら低気圧が勢力を保っているのと同時に、東の海上にある高気圧も勢力強いまま居座ってくれたおかげで、湿った風がいつまでも供給され続けることになっているらしい。 静岡気象台によると、夜は激しい雨。明日も朝晩を中心に雨・・・ということで中止しました。 こりゃー、しばらく天候荒れるね。 関東はピーカンだけどw 荷造り途中している最中だったんだけど、また次の機会に! 今日は何しようかな。 ちょっと用事があるからホームセンター行ってから、ちょっと工作だー♪ 明日は朝ランニングで、その後は妻を迎えにいこうっと! |
台湾旅行二日目、友人のプジョー206で九ふんへ! ◆ 2009,07,13, Monday
さてさて!ホテルに急いで戻ると、すでに彼女の照子さんと二人でロビーで待っていてくれました(^o^)
昨年、日本に会社の研修できていたときから、感激の再開!そのときに彼女も遊びに来てくれていたので、感激もひとしおです。 私の妻は二人とも初お目見えだったのですが、すぐに打ち解け、彼の真っ赤な206でドライブが始まりました。 まずはじめの目的地は海! 台湾は暑いので、6月はもう十分に海水浴の季節です。 そこで向かったのが、『龍洞湾公園』・・・のはず(^^; 車に乗せられていたのであまり確かではないんですが、地形からたぶんここだと思います。ダイバーもたくさんいました。 右の写真は愛車のプジョー206と友人の陳さんです。 ![]() ![]() ![]() さて、次はお待ちかねの「九ふん(にんべん+分)」です!(以下「九分」と記載します) ▼続きを見る▼ |
台湾旅行二日目は朝から盛りだくさん! ◆ 2009,07,13, Monday
さてさて、昨晩はかなり夜更かしして飲み食いしたおかげで、台湾時間で24時過ぎ、日本時間で25時過ぎにやっと寝たのですが、夜に食べた熱いスープと生姜たっぷり豚肉炒めのおかげで、風邪もほとんど治ってしまいました!
この日、6月28日は、ついに友人の陳さんに一年ぶりに会える! けど、その前にまずは朝ごはん~♪と、ホテルのロビー奥のスペースにあるおかゆやトーストなどで軽く食べましたが、、、妻が「ひょっとして屋台もやってるんじゃないかな?」と言い出しました。 昨日は風邪でボーっとしていたのでまったく忘れていましたが、ネットで見た情報では確かに朝から屋台もやっていると書いてありました。 そこで、昨晩行った晴光市場(チングァンスーチャン)の「美食街」へまた朝から繰り出しちゃいました~。 『エンプレスホテル』(帝后大飯店)からは徒歩5分。とってもいいロケーションです。 ちなみにAllaboutでも近くのスーパー「勝立百貨」と共に紹介されていました~。 地図はこちら。 大きな地図で見る 昨晩は撮れませんでしたが、朝なのでばっちり!入り口が近づいてきました。ここが入り口。 ![]() ![]() ▼続きを見る▼ |