甲府出発〜ε=(ノ‥) ◆ 2007,07,28, Saturday
![]() ![]() ![]() 甲府にもあかべぇがいましたー 先程と同じ115系。 さっきは六両編成だったけど凄く混んでいたのとは裏腹に、こっちは三両だけなのに席は半分程度空いてます。 進行方向窓側をゲット出来たので快適快適〜(゚∀゚) これにまた100分ほど乗ったら、次は旅のクライマックス「ワイドビューしなの」です。 いい加減、115系の直立&枕なしシートに疲れてきたので早く乗り換えたいよー そして、特急のシートでランチかな〜(^^)v
| 鉄道・旅行 | 11:04 AM | comments (0) | trackback (x) |
|
18きっぷで出発〜! ◆ 2007,07,28, Saturday
| 鉄道・旅行 | 07:53 AM | comments (0) | trackback (x) |
|
京都行きプラン修正&決定~♪ ◆ 2007,07,26, Thursday
微調整します。
やっぱり中央西線で特急に乗ることにして、前回書いた案よりも一本早い特急に変更します。 振り子装置のついた383系で運行されているワイドビューしなのに乗ってみたいので ![]() 「乗り心地の改善と速度向上のために、制御付き振り子を採用した。」「高速度は130km/h、曲線通過速度は最大で本則+35km/h(半径600m以上)の性能である。」とのことなので、その山岳路のカッ飛び様を体験してみたいと思います。 ▼続きを見る▼
| 鉄道・旅行 | 11:37 PM | comments (1) | trackback (x) |
|
京都行き決定~ ◆ 2007,07,23, Monday
7月28日(土)から30日(月)まで、夏の京都へ行ってきます。
今年の梅雨時期は割と涼しかったから、向こうに行ったら暑くて死ぬかもしれない…w 行きは以前のエントリーで計画した18きっぷを使用するプラン。新宿から甲府までホリデー快速を使い、さらに塩尻から中津川まで特急でワープ&名古屋までセントラルライナーを使って、待ち時間をうまく削減するプランです。 これだと新幹線の半額以下の5,380円(18キップ2,300円+特急使用区間2,770円+有料ライナー310円)で京都につくんですねー。かかる時間はこだま号の倍かかってしまうけど…(^^; それ以外にも休日は千葉発の特急あずさがあって、それに乗るとウザったい都内の乗り換え回数を減らせるし、出発時間が若干早くなるという利点もあるので、二つの特急の使用可否を考えていくつかパターンを考えてみました。 帰りは平日なのでホリデー快速が無いし、滞在時間を延ばすために新幹線を使いたいと思います。 今日が一週間前なので、仕事終わった後に東京駅のJR東海ツアーズに走れば、『ひかり早得』が買えるかなぁ? さて、もう一度プランのおさらいをしておきます(備忘録代わりに) ▼続きを見る▼
| 鉄道・旅行 | 11:29 PM | comments (0) | trackback (x) |
|
さーて、2007年夏の18きっぷがやってきますよー ◆ 2007,06,19, Tuesday
で、早速プランニングをば…
そうそう、その前に引越しが7月7日に決まりました。なぜか七夕の日ですが、それに特に意味はありません。本当は6月30日にしたかったんだけど、月末なので引越し屋のトラックが空いていない&値引きもあまり出来ないということなので、一週間ずらしました。ま、特にそこじゃないとダメな理由は無かったし、思い切り値引きをしてくれたからヨシとします。 なので、今後のプランニングは柏駅発着になります。便利さはちょっと上昇かな。朝霞もそこそこだったけど、柏もそこそこだね。特別便利じゃないけど不便ではないかな。 特に常磐線で北上するには最適なのはあたりまえだけど、上野に一本で出られるので、東北・上越方面にも本数の少ない湘南新宿ラインに依存していた池袋利用よりも便利だね。 ただ、東海道線は東京に一本でいけないので互角。中央線の新宿利用は乗り換え回数は変わらないけど、時間がかかる分だけちょっとだけ不便になるかな。 でもいいんです。今回は中央線で行きます!前回東海道線で行ったし、また違う風景も楽しみたいので。 それじゃー早速、『東京-京都』の中央線経由プラン(土日限定)をいってみます。 ▼続きを見る▼
| 鉄道・旅行 | 09:11 PM | comments (2) | trackback (x) |
|
渋川のソースカツ丼と鉄道文化むらの旅 ◆ 2007,04,07, Saturday
| 鉄道・旅行 | 10:07 PM | comments (0) | trackback (x) |
|
『ミステリー ◆ 2007,04,05, Thursday
![]() ![]() ツアー』って知ってます? ↑こんなの(写真参照) うちの親が今朝から行ってるんですわ。 朝8時に東京駅集合で、なにやら豪華なホテルに新幹線グリーン車、二泊三日で39,800円とのこと。 まったく面白いことにチャレンジする人たちだ。 ▼続きを見る▼
| 鉄道・旅行 | 08:22 PM | comments (0) | trackback (x) |
|
ブログエンジンをバージョンアップ ◆ 2007,03,02, Friday
■←写真1
■←写真2 コメントスパム対策の画像認証プラグインを使うためだったんだが、早速無意味だったことが実証されてガックリ…Orz 写真は今日の昼食。『能登路』@新橋 かなり美味い。しかも禁煙。 昼間っからお調子つけてもらってるオヤジ共が激しく羨ましい。 前バージョンで作った、画像のサムネイル作成ルーチンを移植してないから画像が原寸で出ちゃった。ま、暇なときに直せばいいか。 そういうわけで今週末の金沢観光はBlogへのUPはありません。。。(^^;
| 鉄道・旅行 | 04:52 PM | comments (0) | trackback (x) |
|
冬の北陸経由・京都旅行 ◆ 2007,02,13, Tuesday
先週末、上野発の夜行列車「急行能登号」に乗って、金沢経由で京都入りしてきました。
京都では友人宅にお世話になり、美味いものを食べたり、市内を散策したり、琵琶湖を一周したりしてきました。 しかし、初めて乗った夜行列車ですが、これはクセになりそうです。 ▼続きを見る▼
| 鉄道・旅行 | 10:27 PM | comments (0) | trackback (x) |
|
最後の乗り換え@敦賀 ◆ 2007,02,09, Friday
![]() ![]() ![]() ここからは今回の旅では初めての近代的な車両、東海道山陽本線直通の新快速です。 ここから京都まで一時間35分ほどかかります。 残念ながら天気がイマイチだけど、左手に琵琶湖を望むはずですなんがどうでしょう。。。 霧が濃いから無理っぽいな〜(;´д`) しかし、初めての北陸だけに一面雪の世界を期待していたのに、全くありません! 山間部の日陰にわずかに残ってるだけでした。 こりゃ本当に暖冬だなぁ。 あ、今特急サンダーバードが通過しましたが、ほぼ満員に見えました。 さすがは北陸本線。他にも特急雷鳥があって合わせるとかなりの本数・頻度なのにまんいんとは…名前に“本線”とつくだけあって利用客は少なくないんですね。 こんな所を各駅停車で移動する人なんて、ジモティか余程の変人なんでしょうね。ま、いいんです。変人なのは分かっていますからw しかし…電波がなくて投稿できない…(つд⊂)エーン 今やっと奥琵琶湖から降りてきたら送れるみたいです。
| 鉄道・旅行 | 10:49 AM | comments (0) | trackback (x) |
|