■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■Twitter■
■AD■
↓家電が何でも安い!↓
家電エクスプレス(ケーズ電気系)
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
■COUNTER■
  •  now  visiter(s)

今年の初めに一眼レフを手放して以来、フジのFinepix S8100fdを満足して使っていたんですが、いくつかの不満が生じていました。
一応書いておきますが、18倍ズームとか手ぶれ補正とか、一眼レフの大きさやその程度の価格では到底出来ないような事が出来て、それは素晴らしいことです。

コンパクトだから仕方ない部分もあるんですが、やっぱり一眼とは違うなぁというのが正直なところです。
いくつかその点について書いてみます。

【コンパクトデジカメがNGだった5つの理由】(ライフハック的にw)
(1)連写が高速なのにピントも露出も固定
コレにはかなりビックリしました。はっきり言ってこれ以外は覚悟が出来ていましたが、これだけは意外でした。今になってコスト等を考えたらそんなもんかぁ…と思いますけど。
この機種は一眼からは考えられないほどの高速連写ができるんですが、その分画質が落ちます。10Mピクセル→5Mピクセル→3Mピクセルといった具合に。それでも実用には耐えられます。しかし、連写中には露出もピントも固定です。
ピントが固定だと横に走る動物や車などを撮るのには問題ないですが、近づいたり遠ざかったりするとピンぼけしちゃうんですよね。
露出はあまり問題にならないと思いますが、移動する物が日陰になったり日向になったりということには対応できないことがありました。

後はある程度覚悟していた事ですが…
(2)マニュアルモードが思ったより使い物にならない(面倒くさいし設定幅が狭過ぎ)
(3)PLフィルターがつけられない(この機種特有)
(4)ボケが浅い(被写界深度が深い)
(5)長時間露光が出来ない(最長4秒)

と、色々な不満がつのってきて、9月の北海道旅行の前には、Nikonならアナログ時代の資産も生かせるしなぁと思って、D60を買うことを半ば決心しかけていたところでした。

しかし、それをやめてしまったのは…



一番大きかったのは、D60を購入したとしても以前使っていたPENTAX *istDSの不満が何一つ解消できないからです。その不満というのは…

【NikonD60を買わなかった5つの理由】(ラ…ry)
(1)ファインダーを見る必要があるため草花の撮影に不向き(アングルファインダーなんて面倒くさい)
(2)*istDSにはあった絞りプレビューがない(割り切りがよすぎる)
(3)MFレンズは露出計の電源すら入らない(コレはマジで全く意味不明)
(4)CCDにゴミがつくのが嫌だ(D60は一応ゴミ取り付きだけど)
(5)望遠レンズが馬鹿でかい&馬鹿高い(金次第w)

まぁ、仕方ないっちゃぁ仕方ない理由ばかりです。一眼であるということは、上記のことには目をつぶる覚悟が必要だという事ですね。
そんなわけでD60の購入は結局止めちゃったわけです。


しかし、やっぱり他人が撮影した写真を見たりすると、たまに「あぁ一眼があったらなぁ…」と思うことがあるわけで。
そんな時、お店をぷらぷらしていると、OLYMPUSのE-420が目に付いたんです。キャッシュバックキャンペーンののぼりが(そこかよ…笑)
「あれぇ?E-420とか520ってまだ新機種扱いだったんだ?」と、フォーサーズ陣営は完全圏外だった私はなんと無知なのでしょう。E-410やE-510と勘違いしていたようですね。まぁ実質あまり変わっていない、マイナーチェンジみたいな物らしいですけど、新機種だったんですねぇ。

アナログ時代から考えても、Nikon党だった私がC社を使わない理由はなんとなくわかりますが(謎)、それ以外のミノルタやヤシカの一眼がなぜか防湿庫にあるし、そしてペンタックスはアナログ・デジタル共に実際に使ってきたんですよね。そう考えたら友人がOM-10にアナログアダプターをつけて使っていたけど、実はオリンパスの一眼は触ったことがないのでした。
そのくせ、コンパクトのクラシックカメラはオリンパスがやたらに好きで、35シリーズやPenシリーズが防湿庫には10台は言い過ぎだけど5~6台はあった気がする。記憶をたどっただけでも過去にはTrip35、今も防湿庫にいるのは「35DC×2台、35EC、35EC2、35ECR、35ED、PenEES、PenEED」。ちょっと記憶が怪しいけど、まぁ8台くらいあったはず。

かなり話がずれましたが、OLYMPUSの一眼は使ったことがなかったというか、xDピクチャーカードを使っているので、わざわざ避けていたというのが正解かも(おまけにフォーサーズだし)。フジでさえ最近はSDにも対応したのに、小型化を進めているのにCFとのデュアルスロットって意味不明だし…。
しかし、お店で触ってみたらライブビューが絶妙にいいのです!なるほど、これならマクロ撮影にも向いているし、絞りプレビューの代用にもなる。さらにフォーサーズの小さなファインダースクリーンよりも、拡大表示したライブビューの方がピント合わせには適しているらしい。
そしてさらに、なんと、オリンパスはCPUを内蔵していないレンズでも絞込み測光(絞り優先AE)が利用できるという事がわかりました。
さらにさらに、単に私が知らなかったのですが、フォーサーズには強力なダストリダクションが装備されていて、業界では最強との噂が。
最後は、もちろんフォーサーズであれば造影面積が小さいので、望遠レンズも小さくなります。具体的に言うと、35mm版の150mmで約二倍の300mmの超望遠になります。あたりまえですが。

なので、上に書いたネガティブ要素をすべて消す、もしくは緩和する事が出来る様です。コレが買うに至った10(5+5)の理由です。
でも、オリンパスはスイッチ類のデザインがとにかくダサい。トップシェア2社のも、自分的には「えー?」って思うところも有るのですが、PENTAXのはよかったです。というか、PENTAXを使っていたからそれに慣れてしまったからかもしれませんけど、オリンパスはスイッチの形が変です。妙なんです。統一感がまるでなし。E-420は小さいから仕方ないと許せますが、E-520はかわいそう。ま、そんなことはどうでもいいんです。慣れの問題です。たぶん。

と、言うわけで、コントラストAFはあっても無くても良いので、前モデルのE-410をヤフオクでポチりました…オークションかい(^^;
まぁ新機種でもない物を新品で買うより、多少動作に関係ない傷があってもその分安くなっているほうが良いじゃないか、ということで。エコですよ(?)。

そういうことで、買ったはいいですが、届くまでしばらく時間かかりそうなので、Nikonレンズのマウントアダプタをポチッたりしながら楽しみに待つとします。
| カメラ | 11:38 PM | comments (0) | trackback (x) |










PAGE TOP ↑