■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■Twitter■
■AD■
↓家電が何でも安い!↓
家電エクスプレス(ケーズ電気系)
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
■COUNTER■
  •  now  visiter(s)


この列車はワンマン運転の二両編成なので、中津川駅では③~⑤のマークに停車するようです。駅員さんに確認しましたが、テツな人なら?両編成の停止位置表示があるのですぐわかるでしょうね。
小型時刻表ではわかりませんが、駅の時刻表にはワンマンカーの場合には時刻が□で囲まれているのですぐにわかります。
18きっぱーは要チェックですね。

中津川を発車してしばらくいくつかのトンネルをくぐると、すぐに雪景色が現れました。中央西線はずっと木曽川とともに木曽路を走るので、雪山と清流と宿場町の景色が断続して全く飽きそうにありません。こんなblog書いてる場合じゃないなぁ・・・(^^;
しばらく景色を楽しみたいと思います。。




私が乗った快速の次に到着したセントラルライナーは意外に空いていて、ほとんど乗客が乗っていませんでした。各車両3~5人くらいでしょうか。しかし、それらの客乗客+αの人たちが、ここから特急ではなく二両編成の各駅停車に乗っていくので、車内はそこそこ混んでいます。座れないほどではないけど、立っている人もちらほら。。。
| 鉄道・旅行 | 01:50 PM | comments (0) | trackback (x) |










PAGE TOP ↑