2006年08月23日
●i-NORIシステムの問題点
ヒッチハイク2.0【i-NORI】のエントリーで書いた、マッチングシステムの件で、昨夜は旧友とシステムの概要について話し合っちゃった。
そこであがった問題点は大きくは下記の二つ。
・対価の支払い
・信頼性の向上
【対価】
まずは、このシステムの根幹に関わる部分ですが、お金の流れをどうしよう?と考えていたのですが、ヒッチハイクにはそもそも対価というのは発生しませんよね。しかし、今回考えたものが「相乗り」ですので、要するにワリカンにするシステムと考えると、金銭の授受は当人同士に任せるのが一番でしょう。
と、言うわけで結論。
⇒実際に相乗りする際に清算する
しかし、あまり悪用されると、いわゆる「白タク」行為になってしまうという点で注意が必要?と思ったのですが、あくまでワリカンなので、そもそも、運送のための運行ではない。仮に運送の為に運用しようというものが出てくるかを考えても、どんなに沢山乗せても長距離を走っても利益は出ない事になるので誰もやらないでしょう。
下に出てくる有料会員の運賃制度も、わずかな金額に設定する事で、どんなに暇でも全く利益にはならないことになりますしね。
法律を詳しく見てみると…
道路運送法 第5章 自家用自動車の使用
↑この辺りを見ると、第81条3項「許可を受けないで、自家用自動車を共同の使用に供したとき」と、同条4項「有償で自家用自動車を運送の用に供したとき」というのが怪しいですが、共同使用でなく空席の提供でしかありませんし、主たる運行目的が運送では無いので抵触しない…と、逃げられそうな気がします。この辺りは専門家からの突っ込みがあると嬉しいです。
さらに金銭授受に関するもう一つの問題…金銭の授受にシステム側が関わらないという事になると、ビジネスとしてシステムを運用するメリットが得られにくいことになってしまいます。かと言って、ユーザーから「システム利用料」を徴収するのも、なかなか難しいですしね。。。ここは再考が必要ですが、下にその解決案を示しました。
【信頼】
米国ではヒッチハイクに関わる事件・事故が増えたおかげで、全米で法律によって禁止されてしまったという情報をWebで見ました(本当かどうか知りませんが)。そのため、キャリア(乗せる側)の信頼を得る事が必要になってきます。
前のエントリーでもユーザー自身の評価制度を取り入れることは考えましたが、まだその構想自体が漠然としています。
そこで思ったのですが、キャリアをシステムに登録する際には、有料会員と無料会員の二種類を用意します。私が気に入って使っている「クラブトクー」を見習ってみました。
有料会員を作る事によって本人性を高めることになり、その会員に乗せてもらうにはワリカン+距離による運賃制度を導入します。その金額は先に述べたとおり、わずかな金額とする事で、法に触れる事を回避します。大体100kmで100円とかでしょうか。
で、有料会員の人は、その金額をそのままもらえるとしたら、会費を年間1000円程度払い、自分は安全である旨をアピールする事もメリットに繋がるでしょう。
そして、乗りたい側も多少のプラスで安心なキャリアを選択できるのはメリットと感じてもらえると思います。
と、暇なときにはこんなショーもない妄想ばかり考えています。(^^;