top | 206XS | 306XSi | drive | topics | cameras | bike | blog | mail

206xs | Way | About | Oil | Wiper | AirCleaner1 | AirCleaner2 | GPS
PowerMeter | Rear break | FAQ | Torque | QuickShift | Silencer | hid
pollen | plug | tire | MP3 | ETC
back

オイル交換



さて、最初のメンテナンス紹介は初級編としてオイル交換をしてみたいと思います。 エンジンオイルは車の血液とも言うべき大切な要素です。

オイルの選び方
206xsは平凡なエンジンですので、たいした高級オイルである必要はありませんが、 車をいたわる気持ちがあるのなら、少しだけオイル選びに気を使ってあげるとよいでしょう。私が今回選んだのはマッシモの5w-40、部分化学合成油です。
これから暖かくなるので10wでもかまいませんが、あえて5wを選んだのは燃費です。 低温側で硬いオイルというのは、エンジンが温まるまで内部の抵抗が大きいということなので、 ゆっくり走る場合など、エンジンに負荷がかからないシーンでは燃費が伸びなくなってしまいます。 もちろんこれから夏場の途中まで乗り切ることを考えると、10w-40でも十分なのですが、 このオイルは1年前に安売りしていたのをマトメ買いしておいた残りの一本だったので、 早く使い切りたかったということもあるんです(笑)
そしてこのオイルは高温側も40という数字があることから、 206xsの水冷ツインカムエンジンには十分な耐高温性能を持っています。 山道で高回転をキープして走る様な乗り方をしなければ、 10w-30くらいの性能のオイルで何ら不満はありませんが、 私はたまに熱い走りを堪能することがあるので、 高温側はいつも40を選んでいます。 夏の渋滞路も大変厳しい状況なので、都心に近い方にも40をお勧めします。
銘柄に関しては好きなものを選べばいいのではないでしょうか。 ただしどのようなものを選んでも価格と性能は比例しているようなので、 好みや気分によっていろいろ試してみてもいいですし、 ディーラーに任せてしまってもいいでしょう。 ただ、できることならこの程度は自分で選んであげてもいいと思いますよ。

オイルの交換時期
BMWは2万5千km無交換らしいですが、プジョーは取り説によると1万kmですね。 206xsのコンピュータも1万kmでメンテナンスであることを示しています。
(キーをひねってメインスイッチ始動後数秒間トリップメーターに現れます)
ただしこれは人によって千差万別なのですが、 たいていの車好きの人なら3千km〜6千kmで交換しているようです。 私も通常は5千kmで交換。サーキット走行等の負荷をかけた走行をした際には、 それより短く、そしてできるだけ早く交換しています。

オイルの交換方法
オートバックスやイエローハット等のカー用品屋さんで問題なく交換してくれます。 その際、『上抜き』(オイルゲージの穴から古いオイルを抜く方法)は断られることもありますし、 特に利点ばかりがあるわけではないのでお勧めはしません。
また、お店に頼まないで自分でやることをお勧めします。 自分でできるメンテナンスとしてはオイル交換は易しい方なので、 経験者が近くにいるのでしたら、ぜひチャレンジしてみてください。 きっとさらに愛車に対して愛着が湧くと思いますよ。

さて前置きが長くなりましたが、206xsのオイル交換方法をレポートしたいと思います。

写真入解説オイルの交換方法(オイルのみ交換)
作業上の注意点
必ず水平な場所で作業してください。少しでも傾いていると、ジャッキアップした際に、 ジャッキ自体が倒れてしまったり、命にかかわる事故に繋がります。 また、複数の人で作業したり、自分以外の人が近くにいる場合には、 必ずジャッキを下がるときには声をかけて安全を確認するようにしましょう。
まずはジャッキアップ
とりあえずはジャッキアップしないと、エンジンのドレンボルトに届きません。 206にはジャッキアップポイントが前ドアの付け根の下にあります。 鉄板がそこだけ強度があるので、必ずそこを探してジャッキをかけるようにしてください。
また、206や306などのリアサスペンションがトレーリングアームの車種の場合、 ジャッキのアップやダウンで車体が前後に動きますので、 サイドブレーキは引かずに、車止めを確実にはめて作業することをお勧めします。 車止めはジャッキアップする個所の対角線にあたるタイヤにはめます。 オイル交換の際には右前を上げるので、左後ろのタイヤに車止めをはめましょう。
さて、ドレンボルトは…?
初めての方はドレンボルト(オイルを抜く穴)がどれかわからないこともあると思います。 まずはバンパーの下から覗き込んでどれだかわかりますか?
これがドレンボルト
画面右下の大きいボルトがドレンボルトです。
真中に四角いソケットが入るようにもなっていますが、 通常余り手に入りやすいとはいえませんので、 比較的手に入りやすい外側の六角を利用して外します。 この際に使う道具は24mmのメガネレンチ、あるいはソケットレンチです。
オイルを抜きます
レンチで少しボルトを緩めると、あとは手で回すことができます。
ただし、このときあまりエンジンが熱すぎるともちろん手では触れませんので、 少し時間を置いてから作業をしたほうがよいでしょう。 この際に熱いからと、軍手をつけて作業することは、 オイル交換においてはお勧めできません。 なぜなら、熱いオイルが万が一軍手にかかってしまった場合に、 すぐに軍手を脱ぐことができないため、火傷が重症になる可能性があるためです。 このとき、下に置いた器の中に、ボルトはいっしょに落としてしまったほうが安全かもしれません。
完全に抜き終えたら
オイルが完全に抜けて、ポタポタ滴り落ちる程度になったら、もういいでしょう。 今度は小さな器を変わりにおいて、オイルがたくさん入った器はこぼさないように気をつけながら運び出します。
ドレンボルト取り付け
次に、先ほど外したドレンボルトをオイルの中から拾い上げ、 パッキン部に異物が入らないように丁寧にボロ布で拭きあげます。 ボロ布はタオル地のようなほこりが出やすいものはあまり向いていません。 TシャツやYシャツのような吸い込みのよいものを用意しましょう。
ドレンの口の周りもまだオイルがたれてきていると思いますが、 丁寧に拭き上げ、ボルトを締めます。
このときにあまりきつく締めるとエンジン本体を壊してしまいますので、 レンチの先はあまり長い所を持たずに、10cmくらいのところで、 力いっぱいまでいかない程度に締めてください。 そうすればレンチを長く持ったとき力いっぱい回せば外すことができます。
新しいオイルの準備
いよいよ新しいオイルの準備です。 買ってきたオイル缶のまま注ごうとすると、エンジンの周りを汚してしまいかねないので、 写真のように、ジョッキに一度移してからエンジンに注ぎます。 このときには一度に4リットルは入らないので、3リットルくらいを目安に様子を見ましょう。
オイルを注ぎます
写真の給油口からオイルを注入します。 3リットルくらいまでは一気に入れてもかまいませんが、 それ以降はオイルゲージを見ながら少しずつ入れましょう。 オイルゲージでMAXの付近まで入ったら、一度エンジンをかけて様子を見ます。
1分くらい、アクセルを多少あおってアイドリングをしてから、 もう一度オイルゲージを確認します。 その際にMAXよりも1cm低い程度になっていればOKでしょう。
念のため、206のコンピューターの油量計も確認しましょう。 キーをONの位置までひねって、エンジンをかけずに数秒待ちます。 すると、メンテナンスまでの走行距離が表示された後、 トリップメーターの表示がオイルゲージに変わります。 本来はエンジン停止後10分程度で計測するのが正確な値になるそうなので、 エンジンを切ってから時間がたっていない場合には、 MAXよりも2〜3マス、足りないくらいの表示になっていればOKです。
2003.4.27更新


写真入解説オイルの交換方法(オイルエレメントも交換)
必要な工具とエレメントの位置
ソケットレンチの27mmと、エクステンション(長いジョイント)があればカンペキです。
なお、エレメントはエンジンルームに向かって手前の右側にありますが、 エグゾーストパイプのすぐ脇にありますので、走行後は大変高熱になっている可能性があります。
走行してすぐに交換する際には十分に注意してください。
エレメントの取り外し
パワステとエアコンのラインの間からソケットレンチを差し込むように作業します。
なお、エレメントのキャップはプラスチックですし、 エンジン本体側はアルミ製なので、あまりにきつくて壊しそうな場合には、 ディーラーに相談した方がいいかと思います。
取り外し時の注意
エレメントを外すと、その中にはもちろんエンジンオイルが入っていますので、 ダラダラ垂れてきてしまいます。そのため、写真のように洗面器などで油が地面に垂れないように、 受け止めておきます。
それでもあちこちの部品いついてしまったり、垂れてしまったりしますが、 慌てずに拭き取りましょう。
取り外し終了
ちなみに、エグゾーストラインにある触媒にオイルがついてしまうこともありますが、 ここはしっかり拭き取らないと、走行中にオイルが燃えて白い煙が出てしまいます。
ある程度は仕方ありませんが、大量にオイルがついて拭き取らないと、 最悪の場合、火災につながりますので要注意です。
ちなみに取り外す際、エンジンルーム上方へはパワステとエアコンのラインが邪魔で、 取り上げることが出来ません、そのため、車体下に落とすような形になります。
古いエレメントの取り外し
古いエレメントはケースから力ずくで抜き取ります。
ま、そんなバカ力は必要ありませんけどね。
エレメントのケース
新しいエレメントにはゴムのO(オー)リングも付属しているので、 プラスチックケースのネジ部にあるリングを新品に交換します。
その際、新しいオイルで指をぬらして、新しいOリングに満遍なく塗りつけておくのがポイントです。 そうしておくことで油と親和性が良くなり、正常なパッキンの役目ができるそうです。
作業上の注意点
古いエレメントがついていたのと同じように、 パコッとはまるまで押し込みます。
エレメントを取り付けます
このように上方からの取り付けは不可能です。
そのため、車体下から左手で持ち上げ、右手をエンジンルーム内に入れて受け取る感じになります。
取り付ける際にはネジを壊さないように、できるだけ手で回し、 最後だけソケットレンチで増し締めする程度にします。
なお、規定トルクは25kg-mとかなり大き目の数字が書いてありますが、 簡単に緩むことは無いので、次回交換時を考慮して、 あまりバカ力で締めるのはやめましょう(^^;
2003.8.30更新

私の交換履歴(メモ)
8回目の交換:2005.05.26-34,644km:TOTALだとおもう・・・(エレメント交換)
7回目の交換:2005.02.13-32,021km:Castrol XF-08 10w-40(エレメント交換)
6回目の交換:2004.08.08-23,977km:Castrol XF-08 10w-40
5回目の交換:2004.01. ?-17,970km:5w-50(エレメント交換)
4回目の交換:2003.08.30-12,390km:ルブリカント76(100%化学合成)5w-40(エレメント交換)
3回目の交換:2003.04.27- 9,500km:マッシモ5w-40
2回目の交換:2002.12. ?- 6,000km:マッシモ5w-40
1回目の交換:2002.07. ?-  900km:マッシモ5w-40(エレメント交換)
[an error occurred while processing this directive]

 now  visiter(s)
All Right Reserve, Copyright(c) 2002 206XS.com